top of page
orangejuku

小学英語は何をすればよいか

難しいですよね。

保護者の要望、地域性もあるので、塾の方針も色々だと思います。

私が立てた方針は、

①中学に入ったときにスムーズについていけるようにする

②文法はやらない(中学で1からやるから)

でした。

①についての方策を考えた結論は、「なんとなくでも英単語・文を抵抗なく読めるようにする」でした。

あと文字を丁寧に書くこと。

英語の読み方って、実はすごく難しいですよね。

これがネックになってしまう中学生、相当いると思うんです。

(それ以前に、いわゆるローマ字の読みがちんぷんかんぷんな子も、結構多いです。)


かといって、フォニックスを1から順に教えていくのも、規則ずくめという感じでおもしろそうにありません。

フォニックスの規則通りに読む単語は75%くらいにすぎないそうですし。

そこである絵本()を土台にして、実地で読みを学んでいく(?)ことにしました。

「さあ、この中でローマ字の読み方と違うぞ、ってところを言ってごらん」

「えーと、scooterのcooのところ」

「OK。ooは、『ウー』みたいに伸ばして読むぞ。ほら、先週kangarooってあったじゃん。あれと同じ。よし、次は?」

・・・

それにしても、

uは「ユ」と読んだり「ア」と読んだり。

aは「ア」のときもあれば「エイ」のときもあるし、「オ」のときもあるし!

もう、英語の読みのむずかしさを楽しんでしまえ、という感じです。

まだ小学生だから、楽しんでもらわなければ。

なおかつ、中学以降に生かせる内容を考えたら、こうなりました。

小学生クラス、随時募集しております!


"THE ALPHABET BOOK" P.D. Eastman, RANDOM HOUSE, 1974

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page