top of page

【塾講師として】怒らなければならないと思うとき。

子どもに対して怒ってしまうこと



それは大体において、マイナスの結果しか生みません。




「先生は情緒的に安定していない」んだと子どもは受け取るから。



怒られるとパニックになる子もいるから。



起こられると反発の気持ちが起こる子もいるから。



先生の側に原因がある場合もたくさんあるから。






僕もカッとなって怒りを顕して失敗したこと数知れず。



怒らないようにしてきました。



もしその子が失敗や粗相をしたのなら、



何か原因があるはず。



なのに極めつけて怒っちゃいけない。




「怒る」ふりも身につけてきました。







・・・・・・



それでも、



「怒り」が沸いてしまう場合があります。









それは、その子が



「ラクしようとしている」



と感じた場合です。






頭を使わないでテキトーにやったな、という場合。



雑にやった場合。



心の中に純度の高い「怒り」が沸き起こるのを押さえられません。



男女・小学生中学生高校生を問わず。





子どもたちも、



「テキトーやるんじゃない」



という僕のセリフは結構聞いているんじゃないかな。








なんでだろう。





きっと、



そういう姿勢で、



「こんな感じ(=頭を使わないこと)でいいんだ~」と思ってしまって



この先やっていったら、



勉強なんか全然できなくなる



と思うから。





経験上そう思うから。







本当にそれは危険なサインだと思うんです。



それで



車道に歩き出る子どもがいたら怒鳴って制止するでしょ?



という感じで、



ちょっと声も荒げてしまうこともあるんです。






そんなことで怒らずともちゃんと子どもを頭よくできる



聖人君子みたいな先生もいっぱいいるんだろうな。



まだまだ僕も修行が足りんな。



閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page