今週も土曜日は3時間自習があります。
ところで!
「自習」って、皆さん何をしますか?
・
・
・
「ワークとか・・・」
つまり問題を解くということですね。
おーいに結構。
ただ、
「問題を解く」という行為には、落とし穴もあるんですよ。
問題をなぜ解けるか。
それは、各単元の「基礎」がわかっているから
(でも、よくわかっていないのにラッキーパンチで正解になってしまうことも実は多々あります。逆にそれが厄介でもあります)。
多くの子は、学校から課せられた課題を「やる」「終わらす」ことだけに気が行きがち。
まあ、量もたくさんあるけれど・・・
〇×をつけて、それではい次! という感じ。
間違いをしたとしても、
よくわかっていないのにラッキーパンチで正解だったとしても、
「基礎」にあたることをしません。
そんな風に問題を「解いて」いっても、残念ながら中身はないと言わざるを得ません。
本当は順番が逆で、
基礎(本質)をしっかり理解し、
努力して自分で自分に叩き込んで忘れないようにし、
それが本当に実力になったか確かめるために問題に挑戦、
というのが勉強というもの。
さっさと問題に突入するのもいいが、
いつも「基礎」を意識し、確認!
級が上がれば上がるほど、それを自分でできることが必要になってきます。
そんな「自習」の練習だと思って、土曜日は臨みましょう!
・
・
・
ということを、今日は中1に話してみました。
Kommentare