top of page
orangejuku

難所、関数

中1の数学、比例に入っています。

  y=3x

これが多くの生徒にとってどれだけわかりにくいことか。

その理由は、この式の意味が抽象的だからです。


なるほど、教科書にも塾のテキストにも、最初のページには、その意味を理解させるための具体例などが載っています。

学校の授業だと、話し合いとかあったりして。

みんなそこは(一応)納得して通過します。

しかし早々にイントロダクションは終わり、すぐに実際の問題が始まると、脆弱にしか理解されていない意味や理屈は、パカーンと吹っ飛びます。


問 xとyは比例の関係にあり、x=4のときy=12である。

  このとき、x=-6ならば、yはいくらか。


こんな問題に出くわすと、もう珍回答続出です。

y=4 y=-24 y=-6 y=-6x ・・・・・などなどなどなど。

これを看過したら、一次関数も二次関数もわけわからなくなるに決まっています。

しなければならないのは、何度も何度も繰り返し基本(意味や理屈)を確認すること。

y=3x

これ、いったいどういう意味なんだ?!

昨日は授業中にそれを何回も生徒に聞き、口で言わせました。

ここは譲れない戦い。

というか、塾の授業は毎回がそれです。













閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page